2013年10月29日火曜日

安全宣言と決意文

決意文と言うのは一般的に、決意表明の文ということではなく、今後二度とこのようなことが無いように、上司等に文書をもって上告するという書類です。もうミスはしないと心に期したことを申し上げるということです。

しかしながら、安全宣言についても、その前提として不安全の状況があったからこそ、安全保全の宣言に至るわけで、安全宣言をする前提として【決意文に該当する】意思決定の文書が(あるいは相当する文書)が原稿として存在しないといけないということにもなりましょう。ただ、決意文が個人に帰する問題であるのに対して、安全宣言への決意は公けの存在であるという点で、表面上、安全宣言に関して「決意文」を作成するという概念はありません。

決意文と決意表明【エピソード】

決意表明のを記した文書を決意文という場合がありますが、あまり聞きなれない言葉ではないでしょうか。そもそも、決意表明自体はビジネス上ついてまわる事柄ですが、年に何度も縁するものでもありません。従って、決意文にしても押して知るべしというところです。

ところが、ある組織・結社内で【決意文】を固有名詞として使っていたところがあります。オウム真理教です。『修行するぞ。修行するぞ』のように、自身への修行を鼓舞する内容が書かれている文書です。一時期、マスコミでも話題にはなりました。この場合の決意文という名称は実にストイックというより他ありません。そもそも、決意自体がストイックなものですが、決意表明というと少し明るさを感じるのは筆者ばかりでしょうか。

オウム真理教は解散し、また新たな組織(教団)ができましたが、そこでも『決意文』は存在して使われているのでしょうか・・。

安全宣言と所信表明

所信表明演説を行うのは重責ある政治家であり代表的であるのは、内閣総理大臣等です。昨今、東電の放射能問題のみならず、地震や津波や異常気象による災害防止問題等々、保全の急務な事項が山積する中、国民は裏づけのある【安全宣言】を待望しています。しかし、何一つとして、安全宣言に至るものは無いという実情です。できれば、かくいう国民から期待される立場の方々の所信表明演説の際にも、なんらかの安全宣言が、あるいは、期待の持てる演説がなされることを期待するばかりです。

所信表明と決意表明の違い【エピソード】

所信表明と決意表明ってどこがどう違うのか。まず、所信表明と決意表明の決定的な違いは、表明する人物が違います。内閣総理大臣の所信表明演説とは言っても、決意表明とは言いません。決意表明を所信表明と比較することなく、単体で耳にするとそこそこに響きを持っていますが、仮に【内閣総理大臣の決意表明】などと言うと、実に軽く滑稽ですらあるのは何故でしょう。

この人物の違いは、偉い人か一般人かということですが、別の言い方をすれば公人か私人かということ。公人は大衆に責任がありますが私人においてはその限りではありません。

所信表明と決意表明との共通点は【心に期することの表明】ではありますが、これを公人としての責任の下に表明するのが所信表明であり、私人が表明して自己をアピールするのが決意表明。所信表明と決意表明ってどこがどう違うのか。このように言いきって問題ないと思います。

安全宣言と決意表明

安全宣言は安全週間などのイベントで高らかに宣言するいわばアピールに該当します。宣言する方もこれを聞き・読む方も安全宣言の内容を我が心とする、という前提の下で安全宣言はなされます。かたや、決意表明は自身の心に期する内容の表明です。自己アピールではありますが、概ねは公的にアピールすることはできず、決意表明をした本人への評価が後に残ることとなります。

安全宣言は個人発とは言え、職場の全員が心一つになることがもっとも大切なこと。この辺の実情はいかがなものなのでしょう。

昇格人事と人間の本質【エピソード】

昇進昇格と言って、昇進すれば昇格はまず付き物です。しかし、昇格のみの場合、一応、社内の資格は上がるのですが昇給が無い場合もあり、この辺は微妙な問題です。

立派な仕事ぶりに昇格させたあげたいが、昇給のゆとりがないのでそのまま、という会社もあれば、昇給なしを前提に鼓舞する意味で昇格させるという会社もあるようです。

ここでまたつきまとうのが世のセクショナリズムです。これは会社の上層部だけの話ではなく、一平社員の立場にあっても、大いに存在しています。同期の同僚が係長に昇進した直後、付き合いをしなくなる、というケースはよく見られること。悲しいことに、昇格のみの辞令をもらって昇給がないのに、係長昇進者と同様に付き合いを辞められたというケースもあるそうです。

会社などの組織にあっては人事の度に様々な人間模様が展開されます。群れをなして安閑としているか。孤高に上を目指すか。人物の本質も顕在化するというものです。醜い本質をあからさまにしておきながら、群れの中のその他一同として安穏を貪る方々。このような方々を善良な小市民と称するのが世のならいとでもいうのでしょうか。

建設業の安全宣言と例文

大阪労働局において推進する(大阪に限ることなく各地方自治体でも)安全宣言運動では、現場責任者や安全管理者自らが「労働災害防止のために私はこうします!」ということを、安全宣言の冒頭で定型文(記事末尾リンク参照)としています。

これは、様式の緑のマークからお判りのように、建設業における安全宣言のためのものに違いありません。安全週間にさしかかると、建設現場ではよく、朝礼の際に安全宣言が高らかに表明されることがあります。建設現場よろしく、広く取った朝礼の集会スペースには、立派な朝礼台がしつらえられ、その背後には、安全宣言の掲示された本日の作業の安全確認事項のパネルが目を引きます。

建設業の安全宣言の例文は、安全週間にでも、大手ゼネコンによる建設現場に行ってみると目にすることができます。

北海道労働局の労働災害防止(安全宣言様式(ppt形式))

安全週間の「私の安全宣言」【エピソード】

安全週間を迎えると工場や建設業界では『安全宣言』を声高に叫び各種の掲示とグッズの配布を行います。これに先立ち、従業員各位から安全宣言のスローガンの募集行事を行って機運を盛り上げるということを行います。昨今、東京労働局でも、大阪労働局同様に『私の安全宣言』運動と題して、『私は○○します』という形で、安全宣言をすることを推奨しいるとのこと。

自分発の実効ある安全宣言をアピールしています。これまでの安全宣言が、上位下達のきらいがあったのに対して、現場発・従業員発というイメージを前面に押し出そうというもの。危険な現場に身を置く現場従業員の方々にしてみれば、いつだってそうだ!という声も聞こえてきますが、慣れとマンネリが事故の元。この安全宣言運動に、真摯に取り組んで、けして損はないと思います。

2013年10月21日月曜日

私の安全宣言と例文

『私の安全宣言コンクール』を主催するのは東京労働局です。【Safe Work TOKYO】をキャッチフレーズにして、官民一体となった取り組みを推進しています。やはり、安全宣言は、職場の一人一人が自ら発信するもの。大阪労働局においては、現場責任者自らが、「労働災害防止のために私はこうします!」という形で安全宣言の普及につとめています。

漠然と安全宣言をしなさいと言われるより、「私の~」ということになると、より身近な感じになります。私の今の職場の安全宣言、私の今働く工場での安全宣言、ということになれば、すぐには言葉が思いつかなくても、安全宣言作成に取り組む意識がずっと楽になるのではないでしょうか。

やはり、宣言とは決意がバックボーンです。「私は、今働くこの工場でこうします!」という意識で決意を宣言にして表明してみてはいかがでしょう。

私の安全宣言 11人に優秀賞
http://anzenmon.jp/page/10637252

松葉倉庫株式会社の安全宣言の例

社会・お客様・会社などのルールを守るのは物流のプロとしてあたりまえで、基本的で当たり前の事をいつでも当たり前に普通に実行できる人が本当のプロである。と宣言するのは、松葉倉庫株式会社。仕事は、慣れいるから・早いからプロではない!としています。

松葉倉庫株式会社の安全宣言

安全宣言の例文と職場

職場としては職域内に安全意識の文化を定着させたい。そのためにも、職場のどこかに危険が潜んでいれば、これを摘み取りたいという思いがあると思います。そして、安全週間などに、職場の従業員一人一人にその思いをそれぞれの言葉で「安全宣言」にしてもらいたい、というのが本音でありましょう。

同じ職場で同じ仕事をしていても、安全や危険に対する思いや感覚は違います。危険を摘み取るという意識にも違いがあると思います。ところがこれを言葉にするのがなかなか難しいのです。そこで、安全宣言の例文を参照・・ということになるようです。

そこで以下のような、標語やスローガンの自動作成サイトがあるのですが・・。

以下のサイトで安全宣言なども自動で作れます。

安全標語もどき作成ページ

確かに便利は便利・・ではありますが、職場の安全宣言の作成にあたっては、まず、形にならなくても良いので、今の自分の思いを箇条書きにしてみます。その上で、コンパクトにまとめるために、上記のようなサイトを利用すると良いと思います。

やはりオリジナルが一番です。

日本オンライゲーム協会加盟事業者の安全宣言の例

スマホのますますの普及でオンラインゲームの世界もますますメジャーになってきました。世間常識の通用しないような「ちょっとおかしいんでは?」といったサイトの対応や課金のシステムなど、いい加減ではいられない実情をヒシヒシと感じていらっしゃっるようです。

日本オンライゲーム協会加盟事業者の安全宣言

交通安全宣言と例文

交通安全宣言については、心のこもらない単なるスローガンであってはいけないと思います。心のこもった宣言こそ、交通安全宣言の良き例文だと思います。それでは、どういう心がこもった宣言であるべきか。

それは、自らの心の痛みから発し、他者への思いやりへと発信されるべきものでありましょう。

やはり、交通事故経験者ないしは、身近に、身内に交通事故で悲惨な思いをされた方のある人たちの思いには、実に重さがあります。

もうこれ以上悲しむ家族の方々の顔を見るのは嫌だ!そのために、人にやさしく、そして車にもやさしく、譲り合いの気持ちを大切にしたい。もう、こういった内容自体が立派な交通安全宣言ですし、交通安全宣言の良き例文です。

譲り合いの気持ちはどこから生まれるのか。それは、おもいやりの心から発します。誰にでも「思いやりの心」はありますが、自身の生活に追われてつい忘れがちになることも。

交通安全宣言の発表の時期などに、今一度、思いやりの心を持つように致しましょう。

交通安全宣言

の安全宣言の例

水谷工業株式会社では、工事部・営業部・総務部などそれぞれに、個々人が、安全平成25年度の安全宣言をサイト上で発表しています。

水谷工業株式会社スタッフの安全宣言

安全宣言の良い例文

大阪労働局ではストレートに安全宣言運動を行っています。その安全宣言の雛形を拝見すると、「労働災害防止のために私はこうします!」という部分が鮮烈です。これはまず、現場所長の安全宣言で、さらに、安全宣言の延長線に安全管理者の安全宣言という運動も行うようになりました。

上位下達のお仕着せではなく、上司や管理責任者自らが、私はこうします!と宣言する行き方は好感が持てます。

安全宣言の良い例文として、まず、内容は以前に、「私はこうします!」という書き出し自体、安全宣言の良い例文ではないかと思います。

「安全宣言」運動について

リマテック株式会社の安全宣言の例

リマテック株式会社大阪工場社員一同の方々は、安全管理の重要性と労働災害防止活動を確認して、無事故・無災害の決意を新たにする。また、以下の災害防止対策を全力で取り組む事をここに宣言致します。としています。

リマテック株式会社大阪工場の安全宣言例